アプリ開発室(資格試験受験対策等)

各種資格試験対策アプリ 対策書籍等受験生応援サイトです

カテゴリ: 公害管理検定

公害防止(水質系)管理者
試験対策書籍のご案内


公害防止管理者の試験を受験するときのお役立ち書籍のご紹介です。

まずは基本書。

インプット教材です。

資格対策学校の書籍や公式テキストを紹介いたします。
(書籍画像クリックでAmazonへ飛べます)


 

新・公害防止の技術と法規 水質編(全3冊セット) 2022―公害防止管理者等資格認定講習用





公式テキストです。

試験範囲を全網羅しており全ての問題はここから出題される、と言われているくらいの基本書。

とても有用な教科書ですがボリュームがかなりあります。

それでも公式テキストですので購入することをお勧めします。

要点整理として別途教科書を使用し、辞書としてこちらの公式テキストに戻ってくる、といった使用方法もできます。

合格バイブル。

2022年受験用に改定がおそらく2022年2月頃に出版されるでしょう。

はやめに対策をしたい方はこちらを。

最新版が欲しい方は待ちましょう。


合格テキスト 公害防止管理者「水質関係」超速マスター 第4版



これから学習を開始する方におすすめ。


いわゆる「教科書」にあたります。

1から学習をスタートさせるインプット教材です。

この1冊でインプットと合わせてアウトプットも可能。
(問題数は少なめ)

重要語句を赤字で記載されており教科書としての工夫も◎。

アウトプット教材と合わせて学習する教材です。

初学者の方もどうぞ。


公害防止管理者試験水質関係 合格テキスト







こちらもいわゆる「教科書」にあたります。

全範囲をコンパクトに網羅。

アウトプットも多少入っております。

教科書としては正直好みですが、どちらか1冊で良いでしょう。

全体的なボリュームの差も最初のご紹介した公害防止管理者「水質関係」超速マスター 第4版 と特に差はありません。

初学者の方もどうぞ。


【基礎学習】図解 公害防止管理者 国家試験合格 基礎講座 水質編





本格的な学習に入る前の基礎学習です。

上記で紹介した学習教材よりも前に、水質についての基礎を固めます。

少し古い教材ではありますが基礎を学ぶ、という意味では使えます。

最新の問題等は別途問題集で補完しましょう。


公害防止管理者になるための化学の基礎知識 入門編




文系出身受験者の方におすすめ。

「大気関係」「水質関係」の受験に必要な高校化学の基礎知識を学べます。

原子量、化学結合から化学反応の計算問題も収録。 化学の入門書としてどうぞ。

作成年度は古いものの入門書としては優秀です。




 

2017~2021年度 公害防止管理者等国家試験 正解とヒント 水質関係第1種~第4種 (公害防止管理者等国家試験-正解とヒント)





ちょっとタイトル長いです。

タイトルは長いですが公式です。

過去5年分の過去問題を収録。

解説も丁寧で受験対策には必須アイテム。

最初に過去問を解くときにはこちらで学習、その後数をこなす、隙間時間にも問題を確認したい方は当アプリ(iOSに対応)を使用。






インプットが終わったらどうぞ。

公害防止管理者等国家試験問題 公害総論―徹底攻略受験科目別問題集





科目別問題集です。

ちょっと古いので最新の過去問題集との併用利用をおすすめします。

基本事項確認に使えます。

公式が出しているので信用度◎

古い書籍のため中古品が中心になりますので次に紹介する書籍でもよいです。

重要ポイント&精選問題集 公害総論【改訂版】


 
重要ポイント&精選問題集 公害総論【改訂版】

重要ポイントを確認しながら問題も解ける書籍です。

安心の公式の出版。

公害総論の問題集としておすすめの一品です。


重要ポイント&精選問題集 水質概論





重要ポイントを確認しながら問題も解ける書籍です。

安心の公式の出版。

水質概論の問題集としておすすめです。


公害防止管理者等国家試験 徹底攻略受験科目別問題集 汚水処理特論【改訂版】



 公害防止管理者等国家試験 徹底攻略受験科目別問題集 汚水処理特論【改訂版】

汚水処理特論の重要論点の解説と問題です。

汚水処理特論の問題数を数多く解きたい方へおススメ。

全318問の大ボリュームの公式書籍です。


水質有害物質特論―公害防止管理者等国家試験問題徹底攻略受験科目別問題集


 
水質有害物質特論―公害防止管理者等国家試験問題 徹底攻略受験科目別問題集

水質有害物質六論の重要論点の解説何度問題集。

問題数はまずまずの全180問。

重要論点の最終確認に使えます。 公式書籍。


大規模水質特論―公害防止管理者等国家試験問題 徹底攻略受験科目別問題集


 
大規模水質特論―公害防止管理者等国家試験問題徹底攻略受験科目別問題集

大規模水質特論の重要論点の解説何度問題集。

問題数は多くないものの重要論点の最終確認に使えます。公式書籍。



以上。おすすめの学習書籍紹介でした。

公害防止(大気系)管理者
試験対策書籍のご案内


公害防止管理者の試験を受験するときのお役立ち書籍のご紹介です。

まずは基本書。

インプット教材です。

資格対策学校の書籍や公式テキストを紹介いたします。


 

新・公害防止の技術と法規 大気編(全3冊セット) 2023―公害防止管理者等資格認定講習用



公式テキストです。

試験範囲を全網羅しており全ての問題はここから出題される、と言われているくらいの基本書。

とても有用な教科書ですがボリュームがかなりあります。

それでも公式テキストですので購入することをお勧めします。

要点整理として別途教科書を使用し、辞書としてこちらの公式テキストに戻ってくる、といった使用方法もできます。

合格バイブル。

2023年受験用に最新版が発刊されました。





合格テキスト 公害防止管理者「大気関係」超速マスター 第4版




これから学習を開始する方におすすめ。

いわゆる「教科書」にあたります。

1から学習をスタートさせるインプット教材です。

この1冊でインプットと合わせてアウトプットも可能。
(問題数は少なめ)

重要語句を赤字で記載されており教科書としての工夫も◎。

アウトプット教材と合わせて学習する教材です。

初学者の方もどうぞ。


【基礎学習】図解 公害防止管理者 国家試験合格 基礎講座 大気編



初学者の方の基礎固め。

予備知識がない方・初めて受験する方向けに最適な一冊。

いきなり学習を開始するのが不安な方、まずは試験範囲の基礎を確認するのに使用できます。


初学者の方こそどうぞ。


【基礎学習】二訂・大気汚染対策の基礎知識



本格的な学習に入る前の基礎学習です。

上記で紹介した学習教材よりも前に、大気についての基礎を固めます。

少し古い教材ではありますが基礎を学ぶ、という意味では使えます。

最新の問題等は別途問題集で補完しましょう。




 

2017~2021年度 公害防止管理者等国家試験 正解とヒント 大気関係第1種~第4種 (公害防止管理者等国家試験-正解とヒント)



ちょっとタイトル長いです。

タイトルは長いですが公式です。

2023年受験向けは2023年4月に販売予定。

過去5年分の過去問題を収録。

解説も丁寧で受験対策には必須アイテム。

最初に過去問を解くときにはこちらで学習、その後数をこなす、隙間時間にも問題を確認したい方は当アプリ(iOSに対応)を使用。






インプットが終わったらどうぞ。

公害防止管理者等国家試験問題 徹底攻略受験科目別問題集 大気概論




科目別問題集です。

ちょっと古いので最新の過去問題集との併用利用をおすすめします。

基本事項確認に使えます。

公式が出しているので信用度◎

公害防止管理者等国家試験問題 徹底攻略受験科目別問題集 大気特論




科目別問題集です。

ちょっと古いので最新の過去問題集との併用利用をおすすめします。

基本事項確認に使えます。

公式が出しているので信用度◎


公害防止管理者等国家試験問題 徹底攻略受験科目別問題集 ばいじん・粉じん/一般粉じん特論 




科目別問題集です。

ちょっと古いので最新の過去問題集との併用利用をおすすめします。

基本事項確認に使えます。

公式が出しているので信用度◎


公害防止管理者等国家試験問題 徹底攻略受験科目別問題集 大気有害物質特論




科目別問題集です。

ちょっと古いので最新の過去問題集との併用利用をおすすめします。

基本事項確認に使えます。

公式が出しているので信用度◎


公害防止管理者等国家試験問題 徹底攻略受験科目別問題集 大規模大気特論




科目別問題集です。

ちょっと古いので最新の過去問題集との併用利用をおすすめします。

基本事項確認に使えます。

公式が出しているので信用度◎


公害防止管理者等国家試験 大気技術編 重要ポイント&精選問題集



出題されるポイントが厳選されているおすすめ問題集。

重要ポイントの確認をしながら問題が解けます。

大気関係の「大気特論」「ばいじん・粉じん特論」「大気有害物質特論」「大規模大気特論」の4科目収録
(「公害総論」「大気概論」は掲載なし)





以上。おすすめの学習書籍紹介でした。

↑このページのトップヘ