アプリ開発室(資格試験受験対策等)

各種資格試験対策アプリ 対策書籍等受験生応援サイトです

タグ:アプリ

各種受験に対応した時事対策のおすすめアプリと書籍紹介です。

まずは最初にアプリ(2025年1月アップデート)。

2025年1月に最新版にアップデートいたしました。


iPhone版 下記リンクからどうぞ。




Android版 下記リンクからどうぞ。




2025年1月に最新時事問題をアップデートしております。



では、さっそくですが、そもそも「時事」とは?


大きく「政治」「経済」「社会」の3分野に分けることができます。


「政治」とは日本国内の政治に加えて各国の政治、国際政治状況まで含めます。


「経済」日本国内の経済状況や経済政策・財政状況に加えて世界経済状況が含まれます。


「社会」最も大きな枠となり出題は多岐に渡ります。保険制度や年金制度といった厚生分野・労働基準法や雇用状況等が出題される労働分野・文部科学分野・環境問題・科学技術等様々な分野からの出題がされます。


この広い範囲を「時事」として各種試験いて出題がされます。




時事対策は公務員受験(国家公務員・経験者採用含む)・民間受験・中学受験等によって出題される問題に若干の違いがあります。

大元となる重要時事はどんな受験をするもにも必要ですが、それはアプリにて学習が可能です。

細かな内容まで抑えることができるおススメ書籍を紹介します。


公務員受験界では有名な書籍を2点。


まずはこちら



公務員受験界大手、TACの書籍。

2024年度採用対応の最新版。

地方公務員・国家公務員全ての時事に対応。

2色刷りのため重要ポイントがわかりやすい。

読みさすさも〇。

購入者特典として、

最新情報をwebで配信!

書籍刊行後の新たな時事トピックも、試験に必要なものだけをピックアップし、Web上で公開。
読者のみのWebフォローサービスあり。






公務員試験 速攻の時事

改訂版が 2024年2月発売!

2月に最新版が出ています。

時事対策の書籍として、先に紹介した書籍「時事対策総まとめ」と要点は同じです。

本屋で書籍を見比べてみて、自分が読みやすいほう買えば良いでしょう。

同じ時事問題についても切り口が違います。








※Amazonでは取扱無し


こちらは重要ポイントに加えて問題をこなすこともできます。


先に紹介した2冊は広く時事を知ることができますが問題数は少なめ。

こちらの書籍は問題もこなせますが時事対策としての内容は薄めです。




それぞれのアプリと合わせて最新時事の確認のため、アプリを使用すると学習効率が上がります。

iPhone用



以上です。

給水装置工事主任技術者試験対策のおすすめアプリ書籍の紹介です。

World Water Day Virtual Background


学習に必要なアプリ・基本書・対策書籍をご案内いたします。


まずはアプリ

過去問演習が過去年分収録されていて解説付き(無料)です。

iPhone用 アプリです。


2023年2月 令和4年度の最新試験収録にてアップデートしております。







では、早速ですが学習を進めるにあたっての基本。

まずはテキストからご紹介。




給水装置工事主任技術者受験界で一番人気なのではないでしょうか。

基本の1冊です。

 コンパクトに試験範囲がまとまっている良書。

長年愛されている書籍です。

重要論点に絞って記述してあり合格に必要な部分だけが抜粋されているので覚えることを絞ることができます。

注意点としては、流石に問題数は少ないので問題慣れするために別に問題集は必要です。


テキストとしてこの書籍を使用し、別途問題集の購入・アプリの利用をおすすめします。




もう1冊、テキストのご紹介





こちらは
重要論点に絞ったテキスト&問題演習です。

なんといってもポケットサイズにコンパクトなのが特徴。

いつでもどこでも重要論点確認ができます。

赤シート付属。 重要論点を素早く確認ができます。

隙間時間に論点を確認、アプリにて過去問を確認と、省スペースで学習ができます。




次に問題集。


問題集の最初のおすすめはこちら。




こちらも受験界で有名な一冊。


過去6年分の問題を収録した問題集です。

アプリよりも詳細な解説が欲しい方はこちら。

ただ、重いため持ち歩きには向いておりません。

自宅学習での利用、しっかりと机上にて学習できる環境での利用に適しています。




次に紹介するのはこちら。




最新2022年度試験も収録の過去問題集
です。


こちらの過去問題集は過去6年分の問題全てを収録しているのではなく、重要な問題を厳選して収録してあります。

こちらの書籍も重いため持ち運びには適しておりませんが、重要な問題が確認できる良書です。



以上です。

最後になりますが、

給水装置工事主任技術者試験は満点を取らなければならない試験ではありません。


試験科目は

  • ① 公衆衛生概論
  • ② 水道行政
  • ③ 給水装置の概要
  • ④ 給水装置の構造及び性能
  • ⑤ 給水装置工事法
  • ⑥ 給水装置施工管理法
  • ⑦ 給水装置計画論
  • ⑧ 給水装置工事事務論

全部で8科目 出題数は60問 となります。

令和3年試験での合格基準は

全8科目の総得点が、40点以上であること。

 次の各科目の得点が、それぞれ以下に示す点以上であること。


・ 公衆衛生概論 1点
・ 水道行政 2点
・ 給水装置の概要 5点
・ 給水装置の構造及び性能 4点
・ 給水装置工事法 4点
・ 給水装置施工管理法 2点

・ 給水装置計画論 2点
・ 給水装置工事事務論 2点



上記基準点があります。(受験する年度の受験案内を必ず確認しましょう 変更の場合があります

要は、

各科目に足切りがあり、足切りラインに引っかからないように苦手科目を作らないように学習しつつ、総合得点で40点以上を目指す


試験です。


あまり一つの科目にかかりきりにならないようにある程度で割り切って次の科目に進めることも大切です。


この科目を完璧にしてから次に行こう! と考える方もいますが、それでは試験範囲を一通り学習することができず、学習に時間がかかりすぎてしまいます。


基準点以上の点が取れるラインまで学習をしたら次の科目に進みましょう。



以上のことを念頭に学習を進めていくことがポイントです。










 

高等学校卒業程度認定試験対策

教室の黒板、緑色のZoonのバーチャル背景

「英語」


科目の学習方法について 


今回の記事は、英語科目の学習方法についてのご案内です。


英語科目は必ず受験しなければならない科目であり、重要科目の一つです。


重要科目の一つではありますが、決して簡単ではありません。


暗記科目と違っていっきに得点を伸ばすことが難しい科目であり、日々の積み重ねがとても重要です。


そもそもどんな問題が出るのか?


まずは敵を知りましょう。


敵は・・・・


教室の黒板、緑色のZoonのバーチャル背景-2



会話文の中で、最も強く発音されるものを選ぶ 空欄補充

スクリーンショット 2023-03-20 23.48.41


スクリーンショット 2023-03-20 23.49.21



会話文の並べ替え 文章題からの内容把握

スクリーンショット 2023-03-20 23.49.41


文章の中に適切な語句を入れる

スクリーンショット 2023-03-20 23.49.50
スクリーンショット 2023-03-20 23.49.58
(上記問題文は文科省サイト https://www.mext.go.jp/index.htm より参照)


文章題(英文)の内容把握が重要!! 



そもそも単語がわからなければ、文章題が理解できません。

基礎!!(英単語)を把握することで全ての英文を理解できなくとも、解答までたどりつけます。

いきなり高校英単語を学習しても、基礎がおそろかなままでは遠回りです。

中学の一番最初から学習することが遠回りのように見えて近道です。


まずは英単語で単語の意味を理解することが重要です。



高校卒業程度認定試験(高卒認定)対策



(iOSアプリ)では、中学基礎からの単語を学習できます。

アップデートで単語の追加・空欄補充問題等も追加予定です。

まずはコツコツ他の科目の学習もしつつも、英単語も学びましょう。


英単語の出題は

Simulator Screen Shot - iPhone 14 Pro - 2023-03-17 at 23.40.26


英単語・その単語を使用した例文で出題。



解答では



Simulator Screen Shot - iPhone 14 Pro - 2023-03-17 at 23.40.33

単語の意味、例文の和訳も合わせて学習可能。


単語単体では覚えにくいものも、例文の中でどのように使用されているか確認しながら覚えていきましょう。


毎日100単語を学習し、12日間で名詞の基礎が完了します。


まずはここからコツコツスタートさせて英語力を向上させていきましょう。


青 モダン 空と虹 グッドラック カード






↑このページのトップヘ